私も何度もダイエットに挑戦しましたが、最初は「頑張るぞ!」と意気込んでも、無理な食事制限や運動が続かず、結局途中であきらめてしまうことがありました。
でも、「これでダイエットは最後にするんだ!」と決めた時にとにかく「無理なく続けること」を意識してからは、少しずつ結果が出て、健康的に痩せることができたんです。
この記事では、「50代のダイエットを続けるためのポイント」をご紹介します。「ダイエットが続かない…」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
ダイエット、無理なく続けるための5つのコツ
「ダイエットしなきゃ…」「運動しなきゃ…」「食事はこれじゃなきゃ」と思うほど、気が重くなりませんか?ダイエットの初めは大丈夫でも「やらなければいけない」と義務にしてしまうと、プレッシャーになり、続けるのが辛くなります。
1「やらなければ」より「やってみよう!」の気持ちで
「やらなければ」より「やってみよう!」の気持ちの大切さを知る事。
私も「やらなければ」と言う気持ちの時には途中から面倒になったりしました。
毎日歩かなければ、きちんとたんぱく質を取らなければ、毎朝決まった時間に体重計に乗らなければと色々な「やらなければ」に直面することになります。
とは言っても毎日同じ生活を繰り返している訳ではなく、日が過ぎるとできない時もあり、そのできなかった日が続いたりするとモチベーションが下がっていました。
しかし、最後のダイエット!と数年前に50代から始めた時には「ちょっとこんな風にやってみよう」と言う考えに変えてみました。
とりあえず「できたら朝体重計に乗ろう」「今日はお菓子を減らしてみよう」「昨日もできたから今日もやってみよう」「今日はできなかった、。だったら明日はやってみよう」
この様に考え方を少し変えるだけで、ダイエットはずっと楽になり継続に繋がりました。
2「痩せなきゃ」より「健康になろう」の意識
50代のダイエットは、「我慢」するものではなく、「より元気で快適に過ごすための習慣」にすると続けやすくなります。
無理な食事制限や激しい運動で体に負荷をかける事よりも 「体が軽くなる!」「元気に動ける!」というポジティブな変化を楽しむことが大切です。
「痩せること」だけをゴールにするのではなく、「これからの人生をもっとラクに、もっと快適に過ごすために。」そんな気持ちで習慣を作り事で無理なく続く事に繋がります。
3「大きな目標」より「小さな目標」を立てる
私自身大きな目標を立てて思うように結果が出ない時「やっぱり無理かも…」と諦めてしまうこともありました。
例えば「毎日1時間運動する!」と決めると、忙しい日が続いたら続かなくなってしまいます。でも小さな目標なら、無理なく生活の中に取り入れられます。 小さな目標を達成できると、「できた!」という達成感が得られ、ダイエットへのモチベーションも自然と続きます。
4「失敗したら終わり」→「途中で休んでもまた始めればOK」を意識する
ダイエットを頑張っていたのについ食べ過ぎてしまったり、よくて運動をサボって失敗したりすると、「もうダメだ…」「一生懸命頑張っていたのに台無しだ」と落ち込んでしまうこともありますよね。
ダイエットは、一度の失敗で終わってしまうものではありません。
「失敗したら終わり」ではなく、「途中で休んでも、また始めればいい」。 ぐらいの気持ちでダイエットは一時努力ではなく、長く続けることが大切です。
5「できたことをすごい!」と認める
ダイエットをしていると、「もっと頑張らなきゃ」「まだまだ足りない」と、自分に厳しくなりがち。でも、理想の自分に近づくために一番大切なのは、「できなかったこと」ではなく「できたこと」に目を向けることです。
たとえば、「今日はお菓子を食べてしまった…」と落ち込むより、「でも、昨日より量を減らせた!」「夕食はバランスを意識できた!」と、小さな成功を見つけてみましょう。たとえわずかな変化でも、それは確実に前進している証拠です。自分の頑張りを「すごい!」と認めることで、モチベーションが続きやすくなります。
モチベーションが続くとダイエットも継続しやすくなります。
まとめ「継続する事は成功の秘訣」
それでは5つのコツをまとめてみますね。
- 「やらなければ」より「やってみよう!」の気持ちで
- 「痩せなきゃ」より「健康になろう」の意識
- 「大きな目標」より「小さな目標」を立てる
- 「失敗したら終わり」→「途中で休んでもまた始めればOK」を意識する
- 「できたことをすごい!」と認める
いかがでしょうか?実践的な事はさておき、まずは考え方捉え方を書いてみました。ダイエットは長く続けることが大事だからこそ、実践とともにダイエットへの考え方も必要な事だと思っています。
自分を否定するより、少しずつでも前に進んでいることを大切にしていきましょう。「できたこと」をちゃんと認めることが、自信になり、次の一歩へとつながります!
少しでもお役に立てましたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!